金澤 春の歳時記
●雛節句(3月3日・雛まつり) 女の子の元気を祈ります。嫁の里より嫁ぎ先へ、初節句にあわせて、菱餅、金花糖、あられ等を贈ります。金沢の金花糖は、桃の花や鯛、さざえ、竹の子などの型に、砂糖を流し込んで作る砂糖菓子で、祝いの席にふさわしく華やかな彩色が施してあります。 【珠姫手まりの説明】 |
|||
金花糖 |
菱餅 |
||
|
|||
●お彼岸 春分の日、またはその前後7日間に、先祖のお墓を参る行事。昔は、もち米を供えていたそうですが、今では、もち米を加工したおはぎをお供えするのが一般的です。 |
|||
|
|||
●入学 卒業や入学、就職など、人生の節目には、赤飯や紅白饅頭でお祝いをし、お世話になった親戚や知人に内祝いとして配ります。 |
福々薯蕷饅頭 |
||
|
|||
●端午の節句(5月5日・菖蒲の節句) 邪悪を取り除くと言われる菖蒲により、男の子の元気を祈ります。ちまき、柏餅でお祝いします。柏の木の古い葉は、新芽が育つまで枯れないので、子孫繁栄の縁起の良い葉として知られており、端午の節句に柏餅が用いられるという説もあります。 |
ちまきと柏餅 |
||
|
|||
※ここでご紹介した歳時のしきたりやお菓子、またその他の歳時についてなど、 気になることがあれば気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせは、こちらまで。 |
|||