和菓子に見る金沢の風習・歳時記
婚礼や出産などの慶びに華を添える和…
婚礼
結納
加賀水引で仕立てた結納品を、嫁家側より納めます。仲人とともに両家が揃い、お祝いの菓子とともに縁を結びます。
加賀水引
一升餅
寿煎餅
お道具入れ
お嫁入りの家財道具を結婚式に先立って運び込みます。この時、五色生菓子や赤飯等を、親戚や知人、ご近所にも贈り、一緒にお祝いします。
蒸籠(せいろ)
金沢では、道具入れの時に、蒸籠に五色生菓子を入れ、お嫁さんのお道具と一緒に運ぶ習わしがあります。
五色生菓子
赤飯
金沢の婚礼といえば…五色生菓子(ごしきなまがし)
その由来は…
慶長6年、徳川二代将軍秀忠の娘・珠姫が前田家三代藩主利常侯に嫁入りしました。五色生菓子は、その祝い菓子として、本職の菓子屋・樫田吉蔵氏が創作しま…
出産
 …
金澤 春の歳時記
●雛節句(3月3日・…
葬礼
葬礼
葬儀の後、特定の…
賀寿の祝い
初老の祝・厄払い
厄年には、身をつつしむことをすすめる風習(厄払い)があります。
厄年にあたるのは、男性が数え25才・42才・61才、女性は数え19才・33才・37才。
なかでも、男性の数え42才、女性の数え33才は大厄といわれ、特に気をつけるものとされています(男女の大厄)。
…
金澤 夏の歳時記
●百万石まつり(6…
金澤 秋の歳時記
●重陽の節句(9月9…
金澤 冬の歳時記
&nb…